classroom 使い方
PR

スケージュール管理方法~GoogleカレンダーとGoogle classroomを用いて~

KOB
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Google classroomを使用するメリットの一つとして、Googleカレンダーと同期されているため、スケジュール管理がしやすくなることです。ただ、少し弱点もあるので、その説明も含めてしたいと思います。後半では、Google classroomを使用したスケジュール管理方法についていくつか説明したいと思います。

今回はGoogleカレンダーを使ったスケジュール管理方法について記事を書きたいと思います。

Googleカレンダーのスケジュール確認方法

Google classroomからGoogleカレンダーにアクセスする方法の説明です。

❶「授業」をクリック
❷「Googleカレンダー」をクリック

これでGoogleカレンダーが開きます

❸予定が表示されているクラスの一覧
 ➡表示するクラスを限定する場合、表示したいクラスのみに「☑」をいれる
❹スケジュール表示
 ➡クラスごとに色分けされて表示されており、クリックすると詳細が表示

予定の入力方法

Google classroomの課題とGoogleカレンダーとの同期

Google classroomで「課題を作成し期限を設定した場合」は、Gologleカレンダーにスケジュールが同期されるよー

あれ?課題を作成したのに、Googleカレンダーに同期される場合とされない場合があるんだけど…

「すべての生徒」を選択したときのみ、同期されるみたい。特定の生徒を指定して稼働を作成した場合は同期されない設定になっているんだって。

う~ん。ここが弱点になるね。

ちなみに、課題の作成方法はこちらの記事をチェック!

Googleカレンダーの予定入力方法

予定の入力

❶予定をいれたい日付をクリック
❷予定件名の入力
❸より詳細な予定日時の指定
❹説明または添付ファイルの追加
❺予定をいれたいClassを選択しクリック
❻「保存」をクリック

予定の繰り返しの設定

❶「カスタム」をクリック
❷繰り返す間隔・曜日・終了日・繰り返しの回数などの設定

Google Meetの予定入力方法

❶「ゲストを追加」をクリック
❷参加者のGmailアドレスを入力。参加者一覧が図のように表示されていればOK。
❸「Google Meetのビデオ会議を追加」をクリック
❹「Google Meetに参加する」になっていたらOK
最後に「保存」をクリックすれば、Googleカレンダーに反映されます。

Zoomの予定入力方法

❶「説明または添付ファイルを追加」をクリック
❷Zoomの招待を貼り付けと講義資料の添付

最近ではZoomを使ってオンライン会議や勉強会をやっていることが多いよね。

KOBもZoomを使って勉強会を開催しています。実際スケジュールの予定はClassroom参加者以外も参加しているため、LINEを使って連絡してるよ。

Google classroomのスケジュール管理・確認方法

Google classroomは自動でスケージュール管理するツールが「ストリーム」・「授業」・「メンバー」のカテゴリごとに備わっています。この3つを確認すれば、Google classroom内でのスケジュール管理は十分だと思います。

「ストリーム」で期限間近の課題確認

❶「ストリーム」をクリック
❷期限間近の課題一覧が左上に表示

期限間近の課題確認には「ストリーム」をみるのが適しているよ。

期限間近の課題が一覧になって自動表示されているよ。

❸「すべて表示」をクリック

今までの課題すべての一覧が表示されるよ。

ここでは、提出状況などが確認しやすいよ。

「授業」で全生徒の課題確認

全生徒の課題確認には「授業」をみるのがてきしているよ。

「授業」には作成した課題がカテゴリ別に時系列に自動整理されているよ。

「メンバー」で個人の課題確認

❶「メンバー」をクリック
❷「確認したい生徒」をクリック

❸表示設定を変更できます。

生徒ごとの課題確認には「メンバー」をみるのが適しているよ。
今までの課題が一覧になっていて、課題の期限・提出状況や採点などを確認することができるよ。

…実際KOBは管理している人数が少ないため、Google classroomの「ストリーム」・「授業」・「メンバー」をみるだけで十分に管理できています。正直言うと、あまりGoogleカレンダーを活用しきれていません。
人数が多い病院などはGoogleカレンダーで一括管理した方がいいのではないかと思っています。

つまり、管理状況に応じて上手く使い分けが大事!

参考図書

できるGoogle for Education

Google classroomの使い方が基本からわかりやすく乗っています。
ほとんどこの本から使い方を学びました。

今すぐ使えるGoogle for Education

この本はGoogle for Educationを使った教育方法・考え方について詳しく載っています。学校教育についてが基本ですが、参考になる部分もたくさんあります。

ABOUT ME
KOB
KOB
リハタマ代表/理学療法士/博士(医療福祉教育・管理)/修士(OMPT))
理学療法士として、回復期・通所リハ・老健・クリニックを経験し、現在もクリニックで臨床を継続しています。主に徒手理学療法を中心に勉強していく中で、体系的に学びたいと思い、修士課程で国際徒手理学療法コース(Orthopedic Manual Therapist:OMPT)を卒業しました。 自分自身も様々な教育を受け、新人指導や科長として施設の運営など教育・管理に携わる機会が増えていきました。そして、教育・管理ってどうするの?臨床ではエビデンス求めるのに、教育・管理に根拠(エビデンス)は必要ないの?って疑問に思い、博士課程で医療福祉・教育管理分野に進学しました。 大学院で学ぶ中で、リハビリテーション分野の教育・管理分野の原著論文の少なさに驚きました。また、自分は大学院で教育・管理を学びましたが、リハビリテーション分野の方々が教育・管理を気軽に学ぶ場がないことに気づきました。 この現状を解決するために「リハタマ」の運営を決意しました。 まだスタートしたばかりの「リハタマ」ですが、メンバーの皆さまとリハビリテーション分野の教育・管理を共に育むことができたら嬉しいです。
記事URLをコピーしました